Archive for 10月, 2015

HAYDN Grand Limited Edition

金曜日, 10月 30th, 2015

HAYDN GRAND SYMPHONY EDITIONは↓こちらからお求めいただけます。
『ザ・ステレオ屋 オンラインショップ(BASE店)』
https://digitalside.thebase.in/

少々遅くなりましたが、今冬“激オシ”のザ・ステレオ屋リファレンスモニターをご紹介させていただきます。

【『触るな危険』領域のキレと圧倒的なスピード感。】

以前から「ロックやメタル、J-POPなどを聴く上で」最高の出来と声高に述べてきたHAYDNですが、またしても新たな(限定)モデルが登場してまいりましたので早速HAYDN Grand Special Edition(≒ HAYDN Grand Symphony Edition)との聴き比べを行いました。

…と以前のHAYDNのレポートなどは(まだ読まれたことがない方は)下記リンクを先にご参照いただければ幸いです。
http://www.digitalside.net/?p=375

(↑からの抜粋ですが…)
【至上最高の分解能・クリアネス】
もちろん「僕の思うに」であり、「この価格帯&サイズ」という点も含まれますが、この「音の細かさと透明感」はちょっと聴いたことがないです。
…と述べているくらいにHAYDNのクリアさは(ものすごい高いものまで聴いていますが)かなりのハイレベルであることは間違いありません。

その上で「ネットワーク(スピーカーの端子部に搭載されている周波数をコントロールする小さな回路)とツイーターが変更されている」という(未確認)情報の新作はどのような違いを聴かせてくれるのか、非常に楽しみな聴き比べでありました。

■Vienna acoustics [HAYDN Grand Limited Edition]
●パッと聴いてすぐに感じられたのは、高域が更に一伸びしたような印象で(人によっては嫌がられるかもしれませんが)よりピーキーな高音を出せるようになっています。(もちろん、ピーク感を盛っているということではなく、再生音に対してより忠実なピーク感を出せるようになったということです。)
●低音のクリアネスが更に向上しており、エッジ感が強めになっています。最低域の伸びは変わった印象はなく、ATCやPMCのDB1などと比べると少し(深さの)浅めな低音となっています。(その分ブーミーさは皆無ですが。)
●スピード感も(大きくは違いませんが)更に向上しており、これ以上のスピード感を持つスピーカー・モニターには今のことろ巡り合えていません。
○全体的に硬質感が増しており、(硬質サウンドが好きな方でも)いわゆる聴き疲れをし易そうな傾向にあります。
○高域の存在感が上がっているため、やや派手(落ち着きのない・シャカシャカした)な傾向となっていますので(以前のモデルよりも更に)好みが分かれるところであると思われます。
○総じて“より刺激的”になってアグレッシブさが増したという様相です。(ハイスピードにアグレッシブ足したら(黒江的には)敵無しですね!^-^;)
(下の3つは人によってマイナス点となる可能性がありますが、黒江的にはプラス要素でしたので(僕と好みが合いそうな方は)好意的に捉えていただければと思います。)

…と、HAYDN Grand Special Edition(≒ HAYDN Grand Symphony Edition)との聴き比べで感じられた点をザッと挙げてみましたが、やはりツイーターの変更(に伴うネットワークの調整(変更))による(そこまで大きな差ではないのですが)差異がもっとも顕著に感じられた印象でしたが、いずれにしてもHAYDNらしいサウンドであることには変わりなく、上記に列挙した項目以外はほぼ以前のHAYDNと共通ということで間違いありません。

強いて言えば、刺激的、アグレッシブとさせていただいた面がやや荒さに感じられる面もなくはない…かな、と言った程度ですが、この辺りはぜひ実際に試聴などをして各々感じていただけたらと思います。

限定数の生産ということで(リミテッド商法みたいであまり好きではないのですが…)、HAYDNを検討されていた方にはぜひお勧めさせていただければと思います。
(なぜか価格も少しリーズナブルになっているので好機だと思います!)

P.S.
比較した前モデルのHAYDN Grand Special Editionですが、かれこれ丸5年くらい鳴らしているので(エージングがしっかりできているので)Limited Editionが余計刺激的に聴こえているのは…といった推測もしております。
(ので、)あくまでも参考程度にレポートを読んでいただけると幸いです。

P.S. 2
初回投稿時にツイーターが異なると書いていますが、ツイーターに変更はないかもしれません。
(ただし、輸入元ページには「コーティングが施されれている」主旨の記載があり、見た目にも光沢感の有無で少し違いがあるのでマイナーチェンジ程度の変化はありそうです。)

オーディオはじめました。- Prologue -

金曜日, 10月 9th, 2015

「黒江先生…!!    オーディオがしたいです……」

…と涙ながらに言ってきたかは、どうだったかよく覚えていませんが、2人の青年が“あくる日”にいよいよオーディオ導入の決意を固めてくれました。

(仔細は割愛しますが)2人とはプライベートでも仲が良く、僕の良き理解者でもあり、いつも応援してくれていますので(僕がザ・ステレオ屋の経営を支える)店長であることも、誌面等への執筆(内容など)もよく知っていてくれていることと思います。
なので、よく知っている仲だからこそ、(自分の商売である)オーディオを押し付けるわけにはいきません。
それでも、イベントや来店時には「やっぱちゃんとした音で聴くと違うなー」「欲しいんですけどね…」などと言ったり、こちらからも「そろそろ買ってみる?」なんて会話があったりして、「じゃあ次のボーナス出たら相談に来ます」みたいな“未遂”レベルまでは話が深まったりとしていました。(具体的に何機種か紹介してあげたりも…。)
そんなかんなを繰り返しながら月日は進み、前述の“あくる日”を迎えます。

『予算の壁と無駄買い(を避けるため)のジレンマ。』

ここからは会話方式で書き出していきます。(略記は黒江→黒・番場→DB・湯川→HY・番場&湯川→2人)
(くどいですが2人とは仲がいいので黒江が敬語ではないのですが、何卒ご理解ください。)

黒「とりあえず、具体的な予算はどのくらい?」
2人『10万円くらいは確実に出せますが、それだと足りませんか?』
黒「(年齢的にも)やっぱりそのくらいだよね…、(2人は)楽器とかも買うしね。 組み合わせによってはもう少し…ってなるかもね。」
2人『どんなのが候補ですか?』
黒「音の好みにも拠るけど2人は俺(黒江)のリファレンス的なサウンドの方向性でいいのかな?」
DB『自分は今までたくさん聴かせてもらってきて、それでOKです。』
HY『僕も大体OKで、もう少しだけ聴き比べたいです。』
黒「了解です。そしたら、次は大きさの制限かな。(いくつかのスピーカーを見せて)この大きさまでしか入らないってある?」
DB『自分のところは他に物が少ないこともあって大体置けそうです。』
HY『僕はできれば(かなり小さめのモニターを指して)このくらいがいいです。』
黒「PCとか置いてるデスク上の両脇に置きたいんだっけ?」
HY『そうですね。』
黒「了解、だいたい分かったので今日はとりあえずENTRY Siを聴いてもらっておこうかな。」

…と、2人の予算、HY君の大きさ制限に見合って、もっとも黒江がオススメしやすいALR/JORDAN [ENTRY Si]を(とりあえず)聴いてもらうことに。

(試聴後)
2人『音の方向性はいい感じだったので、ザ・ステレオ屋さんのお勧めから選んでもらえれば。』
DB『ただ、自分は結構前から何度も聴かせてもらってきたので、(どうせ買うなら)もう少し上のランクのスピーカーも捨てがたいかな…と思いました。』
HY『僕もENTRY Siは価格・大きさからしたら相当良いと思えたんですが、リファレンスのスピーカーと比べると…。』
2人『悩ましいところですね。』

…とと、ここで(見出しの通り)当初の予算と(本当に欲しいなと思える)実際の予算のジレンマが生じてきてしまいました。
焦って買うこともないですし、HY君は設置の工夫などができるかもあったので「どんどん上げていくつもりは無いけれど、予算に関しては今一度検討してもらうプランも提案させてもらうかも」…と(設置予定空間の採寸もお願いしつつ)2人には伝えて一旦お開きにいたしました。

一先ずは予算で買えるものを買って、後々(人によりますが数か月~数年)に入れ替えていくのもオーディオ購入のセオリーですが、(一先ず買ったものを下取りなどするにしても)買い替える回数が多くなるほど結果的な出費は大きくなるので時には予算を上乗せしてでも長く付き合えるものをセレクトする方が賢明な場合もあります。

2人はどんなプランを選ぶのでしょうか…。次回に続きます。